ドッグショーで得たこと
わんわんウォーキングの翌日はドッグショーに参戦しました。
当日は4時起きで子犬の世話をして、8時に会場入り。
![ドッグショー熊本連合展 002[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123021852b34.jpg)
兄と合流して作戦会議です。
なにしろ初出場ですから・・・
入念にね。
一応二日前にですが、ドッグショーについてプロの方からご指導をいただきました。
指導を受けたのはいいのですが、これが案外難しい。
いままで見ているだけだと「こりゃいけるな!」って感じでしたが、甘かった~~~。
ハンドラーの皆さん失礼しました。。
ホント本番が思いやられます。
![ドッグショー熊本連合展 027[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101230231137be.jpg)
こうなりゃみんな総出で練習です。
お昼すぎの一番遅い時間帯にチワワの審査がスタートしました。
この時点ではまだドッキドキだったので、写真はありません。
ですが、なんと勝っちゃいました!
えーーーっ!
このあとどうすればいいの?
何が起こるの??
お昼すぎに帰れると思っていましたが、どうやら違うのかも・・・
こんな態度で臨んだらいけないのかもしれませんが、正直システムを理解していませんでした。
そんなこんなで恐る恐る聞いてみると、この後の全犬種による審査に出れることが判明しました。
危なっ!帰るとこやった~。
少し時間があるので、ここでまた作戦会議です。
今回は自分の中での作戦会議。
勝つことは考えないで行こう。
きっちりシステムを理解して、動きに迷いがないようにしよう。
犬の一番いいところが出るように、まずは自分が楽しんで、集中して、絶対的な自信を持っていこう。
こんな感じで臨みました。
待ち時間は先輩ハンドラーの指先の動きまで頭に叩き込みました。
そして、これまでの数年間、ずっと深夜遅くまで何時間も街を散歩してきたことを思い出しました。
いっぱい歩いてきたよなぁ。
ウルウル~。
さて、いよいよ審査です。
雪です。寒いです。
![ドッグショー、ルビー、運動場 004[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232203183b2.jpg)
じゃあいってきまーす!
一気にスイッチが入ったのがわかりました。
うまく自分の世界に入ることができたので、集中力は問題ありません。
冷静さもあり、周りに顔を向ける余裕もありました。
頭の中で「1、犬のポーズを決める 2、犬と人とでオーラを出す 3、目は犬、耳は審査員」と予定通りできました。
![ドッグショー、ルビー、運動場 053[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/2011012322041829d.jpg)
![ドッグショー、ルビー、運動場 055[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232204154ec.jpg)
しかし髪がこんなに汚いとは知りませんでした。
ここが失敗です。
一回目は上手く行った触診が、2回目は暴れてしまいました。
ミスですね。
![ドッグショー、ルビー、運動場 059[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123220650134.jpg)
触診は捨てて、歩様にかけることにしました。
切り替えていかないとね。
チワワは雪や雨だと歩かなくなります。
それを考慮して、いつもより多めに声かけとおやつを使い、あとは平常心。
![ドッグショー、ルビー、運動場 063[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123221106b57.jpg)
![ドッグショー、ルビー、運動場 071[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232211059f8.jpg)
![ドッグショー、ルビー、運動場 072[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/2011012322110512f.jpg)
歩様はとにかく自信があったので、気持ちは余裕でした。
他のハンドラーさんの審査を待ってると、審査員の先生からお声が!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 076[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123230556362.jpg)
なんとキング候補犬3頭の中に選ばれました!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 079[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123230556c7b.jpg)
ここで更にスイッチが入りました。
更にいい空気感を出すために笑顔でラウンドです!
![ドッグショー、ルビー、運動場 082[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123230555840.jpg)
いつ結果が出るのかわからないのでとにかく犬を見て集中していると周りから歓声が・・・
結果が出たようです。
ここまでこられるとは思っていなかったので、3頭に選ばれたのは嬉しかったのですが、勝てる自信は0どころか、マイナス!
素人が選ばれるほど甘いものではないと思っていました。
あ!
やっぱり!
フレンチブルが獲った!!
仕方ないか・・・
「リザーブキング・・・ロングコートチワワ・・」
は!?
俺じゃね??
なんかわからんけど賞とってるし!!
最初は全くわけわかりませんでした。
なんだか分からないけどめっちゃうれしいっすー!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 087[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123231403bd1.jpg)
夢のお立ち台です♪
どうやら2位ってことですね。
![ドッグショー、ルビー、運動場 103[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/2011012323162195a.jpg)
先生と一緒にパチリ!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 122[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232316208a2.jpg)
ご指導いただいた先生方、応援に来ていただいた皆さん、兄ちゃん夫婦、頑張ったチワワくん、皆さんに感謝です。
今回たった一回の参戦でしたが本当に多くのことを学びました。
常々ドッグショーは血の保存や犬質向上のための重要な場であると思っていましたが、今回実際に参加することでうわべの言葉では感じることのできなかった、新たなる世界が見えてきました。
犬質とはなんぞや?
血の保存とはなんぞや?
それをどうすべきなのか?
一人の人間としてどう犬と向き合うべきなのか?
犬と人の関係性を再考する必要があると思いました。
まだまだ勉強です。
健全であることの重要性・・・・
勘と経験だけでは語れない、理論の世界。
理論だけでは語れない勘と経験の世界。
健全であることの重要性は、これら全てを持ち合わせたときに姿を見せてくれるんじゃないかな。
完全な犬なんていないのに、限りなくそれに近い犬を追い求める人たちの世界にちょっとだけ踏み入れてみると、完全な仕事なんてないのに、もっと完全な仕事に近いことをしたいと強く思いました。
勝つ負けるの世界ではなく、限りなく完全に近い形を追い求める姿勢。
ドッグショーでは必ず順位が着きますが、今回の順位と私の犬や私の仕事の健全性に対する質を的確に表しているわけではありません。
もっと先がある世界だから、もっと頑張りたい!
↓応援宜しくお願いします!

当日は4時起きで子犬の世話をして、8時に会場入り。
![ドッグショー熊本連合展 002[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123021852b34.jpg)
兄と合流して作戦会議です。
なにしろ初出場ですから・・・
入念にね。
一応二日前にですが、ドッグショーについてプロの方からご指導をいただきました。
指導を受けたのはいいのですが、これが案外難しい。
いままで見ているだけだと「こりゃいけるな!」って感じでしたが、甘かった~~~。
ハンドラーの皆さん失礼しました。。
ホント本番が思いやられます。
![ドッグショー熊本連合展 027[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101230231137be.jpg)
こうなりゃみんな総出で練習です。
お昼すぎの一番遅い時間帯にチワワの審査がスタートしました。
この時点ではまだドッキドキだったので、写真はありません。
ですが、なんと勝っちゃいました!
えーーーっ!
このあとどうすればいいの?
何が起こるの??
お昼すぎに帰れると思っていましたが、どうやら違うのかも・・・
こんな態度で臨んだらいけないのかもしれませんが、正直システムを理解していませんでした。
そんなこんなで恐る恐る聞いてみると、この後の全犬種による審査に出れることが判明しました。
危なっ!帰るとこやった~。
少し時間があるので、ここでまた作戦会議です。
今回は自分の中での作戦会議。
勝つことは考えないで行こう。
きっちりシステムを理解して、動きに迷いがないようにしよう。
犬の一番いいところが出るように、まずは自分が楽しんで、集中して、絶対的な自信を持っていこう。
こんな感じで臨みました。
待ち時間は先輩ハンドラーの指先の動きまで頭に叩き込みました。
そして、これまでの数年間、ずっと深夜遅くまで何時間も街を散歩してきたことを思い出しました。
いっぱい歩いてきたよなぁ。
ウルウル~。
さて、いよいよ審査です。
雪です。寒いです。
![ドッグショー、ルビー、運動場 004[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232203183b2.jpg)
じゃあいってきまーす!
一気にスイッチが入ったのがわかりました。
うまく自分の世界に入ることができたので、集中力は問題ありません。
冷静さもあり、周りに顔を向ける余裕もありました。
頭の中で「1、犬のポーズを決める 2、犬と人とでオーラを出す 3、目は犬、耳は審査員」と予定通りできました。
![ドッグショー、ルビー、運動場 053[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/2011012322041829d.jpg)
![ドッグショー、ルビー、運動場 055[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232204154ec.jpg)
しかし髪がこんなに汚いとは知りませんでした。
ここが失敗です。
一回目は上手く行った触診が、2回目は暴れてしまいました。
ミスですね。
![ドッグショー、ルビー、運動場 059[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123220650134.jpg)
触診は捨てて、歩様にかけることにしました。
切り替えていかないとね。
チワワは雪や雨だと歩かなくなります。
それを考慮して、いつもより多めに声かけとおやつを使い、あとは平常心。
![ドッグショー、ルビー、運動場 063[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123221106b57.jpg)
![ドッグショー、ルビー、運動場 071[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232211059f8.jpg)
![ドッグショー、ルビー、運動場 072[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/2011012322110512f.jpg)
歩様はとにかく自信があったので、気持ちは余裕でした。
他のハンドラーさんの審査を待ってると、審査員の先生からお声が!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 076[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123230556362.jpg)
なんとキング候補犬3頭の中に選ばれました!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 079[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123230556c7b.jpg)
ここで更にスイッチが入りました。
更にいい空気感を出すために笑顔でラウンドです!
![ドッグショー、ルビー、運動場 082[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123230555840.jpg)
いつ結果が出るのかわからないのでとにかく犬を見て集中していると周りから歓声が・・・
結果が出たようです。
ここまでこられるとは思っていなかったので、3頭に選ばれたのは嬉しかったのですが、勝てる自信は0どころか、マイナス!
素人が選ばれるほど甘いものではないと思っていました。
あ!
やっぱり!
フレンチブルが獲った!!
仕方ないか・・・
「リザーブキング・・・ロングコートチワワ・・」
は!?
俺じゃね??
なんかわからんけど賞とってるし!!
最初は全くわけわかりませんでした。
なんだか分からないけどめっちゃうれしいっすー!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 087[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/20110123231403bd1.jpg)
夢のお立ち台です♪
どうやら2位ってことですね。
![ドッグショー、ルビー、運動場 103[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/2011012323162195a.jpg)
先生と一緒にパチリ!!
![ドッグショー、ルビー、運動場 122[2]](http://blog-imgs-36.fc2.com/t/h/e/thebeachdog/201101232316208a2.jpg)
ご指導いただいた先生方、応援に来ていただいた皆さん、兄ちゃん夫婦、頑張ったチワワくん、皆さんに感謝です。
今回たった一回の参戦でしたが本当に多くのことを学びました。
常々ドッグショーは血の保存や犬質向上のための重要な場であると思っていましたが、今回実際に参加することでうわべの言葉では感じることのできなかった、新たなる世界が見えてきました。
犬質とはなんぞや?
血の保存とはなんぞや?
それをどうすべきなのか?
一人の人間としてどう犬と向き合うべきなのか?
犬と人の関係性を再考する必要があると思いました。
まだまだ勉強です。
健全であることの重要性・・・・
勘と経験だけでは語れない、理論の世界。
理論だけでは語れない勘と経験の世界。
健全であることの重要性は、これら全てを持ち合わせたときに姿を見せてくれるんじゃないかな。
完全な犬なんていないのに、限りなくそれに近い犬を追い求める人たちの世界にちょっとだけ踏み入れてみると、完全な仕事なんてないのに、もっと完全な仕事に近いことをしたいと強く思いました。
勝つ負けるの世界ではなく、限りなく完全に近い形を追い求める姿勢。
ドッグショーでは必ず順位が着きますが、今回の順位と私の犬や私の仕事の健全性に対する質を的確に表しているわけではありません。
もっと先がある世界だから、もっと頑張りたい!
↓応援宜しくお願いします!

スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
おめでとうございます!!
凄いです!
有志をこの目で見たかった~(^_^)
今後も頑張って下さい
凄いです!
有志をこの目で見たかった~(^_^)
今後も頑張って下さい
No title
うわっ、おめでとうございます♪
初めての出場で2位なんて、凄いじゃないですか (^o^)
DD4Dさんの日頃の訓練の賜ですね。
まだまだ寒い日が続きますが、体調を崩さないように更なる飛躍を祈ってます。
サラーは相変わらず臆病で、みんなと仲良く遊ぶ事ができませんが、最近は少しはお利口になってきたようです。(親バカですが・・・(笑))
病気もなく元気でいてくれる事が一番かと思ってます。
初めての出場で2位なんて、凄いじゃないですか (^o^)
DD4Dさんの日頃の訓練の賜ですね。
まだまだ寒い日が続きますが、体調を崩さないように更なる飛躍を祈ってます。
サラーは相変わらず臆病で、みんなと仲良く遊ぶ事ができませんが、最近は少しはお利口になってきたようです。(親バカですが・・・(笑))
病気もなく元気でいてくれる事が一番かと思ってます。
Rさん
あざーす!!
スーツ姿ウケたでしょ。
シャツやベルトやブーツはウエスタンなんだよ。
これからもがんばります!
スーツ姿ウケたでしょ。
シャツやベルトやブーツはウエスタンなんだよ。
これからもがんばります!
Mさん
ありがとうございます!
県展の絵、すっごくきれいです!
お花もきれいにされてますね。
こういった応援は励みになります。
こういったご縁も大切にしたいと思います。
県展の絵、すっごくきれいです!
お花もきれいにされてますね。
こういった応援は励みになります。
こういったご縁も大切にしたいと思います。
ドクさん
ありがとうございます!
仕事=趣味なんでこんな感じでいろいろとやっていますが、それぞれを常に前進させていきたいと思っています。
他にもチャレンジしたいことはいっぱいですが、今まで通り保護や訓練も頑張っていくつもりです。
ドクさんの将来にもめちゃくちゃ期待しています!!
仕事=趣味なんでこんな感じでいろいろとやっていますが、それぞれを常に前進させていきたいと思っています。
他にもチャレンジしたいことはいっぱいですが、今まで通り保護や訓練も頑張っていくつもりです。
ドクさんの将来にもめちゃくちゃ期待しています!!
サラーママさん
ありがとうございます!!
しっかりイメトレはしていましたが、賞を取るイメトレはしていなかったので、トロフィーを受け取るとき恥ずかしかったです。
日ごろの散歩と、特に社会化訓練とは共通点が多かったので何とか対応できてよかったです。
サラーちゃんもお利口ですよ。
普通なら公園で遊んだりできないですよ。
ジュン君たち家族も増えたし益々楽しいドッグライフが送れそうですね♪
しっかりイメトレはしていましたが、賞を取るイメトレはしていなかったので、トロフィーを受け取るとき恥ずかしかったです。
日ごろの散歩と、特に社会化訓練とは共通点が多かったので何とか対応できてよかったです。
サラーちゃんもお利口ですよ。
普通なら公園で遊んだりできないですよ。
ジュン君たち家族も増えたし益々楽しいドッグライフが送れそうですね♪
No title
勇くん、ほんとキラキラ輝いてるよ。
ほんとにいい笑顔してるっ!
ワンコたちも可愛いけれど なによりも
勇君の笑顔に見入ってしまいました!
"く(""0"")>
追伸
ありちゃん、げんき?
ほんとにいい笑顔してるっ!
ワンコたちも可愛いけれど なによりも
勇君の笑顔に見入ってしまいました!
"く(""0"")>
追伸
ありちゃん、げんき?
Kaoriさん
コメントありがとうございます。
キラキラとか言われると照れるっす。
これからも新たなことにどんどんチャレンジしていきたいと思います!
ありちゃんも元気にしていますよ。
ありちゃんにも少しずつですがドッグスポーツを教えています。
あんまり時間はありませんが、できるだけ色々教えてあげようと思います。
キラキラとか言われると照れるっす。
これからも新たなことにどんどんチャレンジしていきたいと思います!
ありちゃんも元気にしていますよ。
ありちゃんにも少しずつですがドッグスポーツを教えています。
あんまり時間はありませんが、できるだけ色々教えてあげようと思います。
コメントの投稿
« ☆★☆第9回the Beach Dogわんわんウォーキングのご案内☆★☆ l Home l 第8回the Beach Dogわんわんウォーキングのご報告 »